2021年8月31日 / 最終更新日 : 2021年8月31日 admin ブログ 予防接種に思う 日本は長らく予防接種後進国と呼ばれていました。しかしここ10数年の間に本邦で導入された新しいワクチンは10種類を超え、ようやく世界の標準に近づいてきました。昨年10月から長年要望していたロタウイルスのワクチンが世界の10 […]
2017年12月28日 / 最終更新日 : 2017年12月28日 admin ブログ 年末のご挨拶(平成29年12月) 今年も振り返ると色々なことがありました。 世界を見ると今年1月にアメリカ大統領にトランプ氏が就任しました。大方の予想を覆すことでありました。その後大きなこととしては英国がEU離脱を決めたり、私たちにはやや身近ではないがヨ […]
2017年7月7日 / 最終更新日 : 2017年7月7日 admin 5.その他・新聞掲載記事 ノーマルチャイルド ノーマルチャイルド 先日ふと本棚にあるノーマルチャイルドという本を手に取ることがあった。R.S.Illingworth の名著The Normal Childの第10版を東京女子医科大学元教授の山口規容子先生が翻訳したも […]
2016年12月28日 / 最終更新日 : 2016年12月28日 admin ブログ 年末のご挨拶(平成28年12月) 青森県小児科医会会長 河内暁一 今年も気が付くと師走を迎え年末のご挨拶をする時期になりました。皆様お元気でご活躍のことと思います。この挨拶の文章は会員の皆様にのみお送りするので、小児科以外の医者が読むとクレームをつけ […]
2016年12月28日 / 最終更新日 : 2016年12月28日 admin ブログ 起立性調節障害 起立性調節障害 起立性調節障害という言葉を聞いたことがありますか? 人は横になった状態から立ち上がると、重力により血液が下半身にたまって、脳などに血液が届かない状態(脳貧血)になります。普通は体が瞬時に調節を行い、めまい […]
2016年5月6日 / 最終更新日 : 2016年5月6日 admin ブログ 青森県小児科医会会長に就任して 平成26年7月工藤協志前会長から引き継ぎ、青森県小児科医会の会長に就任いたしました。どうぞよろしくお願い致します。 青森県は本州最北端に位置していますが、面積が東京都、千葉県、神奈川県を合わせたものとほぼ同じで、四国の半 […]
2016年1月6日 / 最終更新日 : 2016年1月6日 admin 5.その他・新聞掲載記事 青森県小児科医会会員への平成27年年末のご挨拶 青森県小児科医会会員への平成27年年末のご挨拶 平成27年12月16日 気がつくと師走。新聞には今年の重大ニュース特集が見られるようになり、今年もあと残すところわずかになりました。一年の過ぎ去 […]
2006年9月25日 / 最終更新日 : 2015年1月15日 admin 5.その他・新聞掲載記事 少子化と小児科医、産科医不足 小児科医は少ないのか? 少子化と小児科医、産科医不足 小児科医は少ないのか? 弘前市医師会理事 河内 暁一 全国で小児科の後期研修を希望する初期研修医が、卒後臨床研修必須化以前の2003年の502人から今年は276人へとほぼ半減しているという。 […]
2006年6月14日 / 最終更新日 : 2015年1月15日 admin 5.その他・新聞掲載記事 動き出した「津軽広域小児救急医療体制」 2006年5月15日 青森県保険医新聞掲載記事 今年一月から弘前市、黒石市、平川市など津軽地域八市町村が属する津軽地域保健医療圏で急患の子供が休日、夜間でも受診できる「広域小児救急医療体制」がスタートし、一次から二次、三 […]